メニュー

院長ブログ

入浴健康法 (2024.10.31更新)
入浴で健康に。毎日、40℃の風呂に10分つかろう   毎日入浴すると心疾患や脳卒中のリスクが減る。「40℃の風呂に10分」がコツ 「最も身近ですぐにできる健康法は入浴… ▼続きを読む

片頭痛 (2024.10.30更新)
 片頭痛は、発作性にズキズキと波打つように痛む頭痛です。頭の片側を意味する偏頭痛と記載されることもありますが、学術書では片頭痛が多いようです。  片頭痛は、ストレス、低気圧や天候、生活リズムの変… ▼続きを読む

舌下免疫療法とは? (2024.10.27更新)
日本では2014年からスギ花粉症に対する舌下免疫療法の保険診療が行われ、1年遅れでダニの舌下免疫療法が保険適応となりました。 アレルギーを引き起こす原因となる物質であるダニのエキスを少しずつ… ▼続きを読む

がんに対する高濃度ビタミンC点滴療法 (2024.10.22更新)
  ビタミンCはがんに効く がんに対する高濃度ビタミンC点滴療法は、ノーベル賞を2度受賞したライナス・ポーリング博士らが、自らのデータから、「ビタミンCでがんが治る」ことを発表した1970年代… ▼続きを読む

高濃度ビタミンC点滴によるがん治療 (2024.10.21更新)
高濃度ビタミンC点滴は、2005年に米国の国家機関NIH(国立衛生研究所)の研究者らが発表した、画期的ながん治療法です。高濃度ビタミンCを直接血中に送り込むことにより、細胞内で発生する過酸化水素が、が… ▼続きを読む

キーレーション (2024.10.20更新)
Q1キレーション療法はどのようなものですか? キレーション療法とは、動脈硬化が進行するのを予防したり、血管の健康状態を回復するために行う治療です。 血管のエイジングケアが全身のエイジングケアに繋が… ▼続きを読む

骨粗鬆症の治療 (2024.10.18更新)
  骨粗鬆症治療の目的は、骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐことにあります。治療の中心は薬物治療になりますが、骨粗しょう症の発病には、食事や運動などの長年の習慣も深く関わっていま… ▼続きを読む

骨粗鬆症とは? (2024.10.17更新)
骨粗鬆症とは骨量(骨密度)が減る、または骨の質が低下することで骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気を言います。いま現在、骨折や、腰・背中の痛みがなくても、骨が弱っていると骨粗鬆症と診断されます。 骨… ▼続きを読む

男性更年期障害の治療 (2024.10.13更新)
体調が悪く、血液検査で男性ホルモンが低い場合には加齢性腺機能低下症と診断されます。職場などのストレスのチェックや睡眠、運動や食事の習慣の改善で症状は改善します。漢方薬やED治療薬、抗うつ薬などが処方さ… ▼続きを読む

高尿酸血症(痛風)とは? (2024.10.13更新)
血液中の尿酸が高い状態が高尿酸血症です。診断基準としては、尿酸の値が7.0mg/dlを超えるものと定義されています。 高尿酸血症の原因 高尿酸血症や痛風は女性に比べて圧倒的にだんせいに多い病気です… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME