メニュー

オリゴスキャンとは

[2025.01.27]

体内のミネラル&有害金属検査 (検査をご希望の方は前もってお電話でご相談ください)


手のひらに光をあてるだけで、体内のミネラル20元素と有害金属(有害ミネラル)14元素がわずか3分ほどで測定できます。

『健康維持に必要不可欠なミネラル」
人間の身体は60種類以上の元素で成り立っており、そのうち酸素、炭素、水素、窒素が全体の96%を占めています。残り4%を占めているのが「ミネラル(無機質)」です。

「不足しても、摂りすぎてもダメ!微妙なバランスが大切」
ミネラルは健康維持に欠かせない重要な役割をしています。たんぱく質、脂質、炭水化物、酵素、ビタミンを摂取しても、ミネラルが無ければそれらはうまく働くことができません。例えば、カルシウムやマグネシウム、リンは骨や歯を構成する主成分で、これらが不足すると骨が弱くなり折れやすくなります。しかし、ミネラルは身体に必要だからといって適量以上摂っていると過剰症になり、さまざまな障害が現れます。たとえば、カルシウムを摂り過ぎると鉄やマグネシウムの吸収を阻害します。このように、それぞれのミネラルはバランスが大切です。

「百害あって一利なしの有害金属」
ミネラルといっても全てが身体にとっていいものばかりとは限りません。中には「有害金属」と呼ばれる、身体に様々な障害をもたらすミネラルがあります。例えば、水銀、カドミウム、アルミニウムなど。これらは百害あって一利なしのミネラルです。大量に水銀を摂れば水俣病を、大量にカドミウムを摂ればイタイイタイ病を引き起こします。これらの有害金属は、土や水そして食品に含まれます。
(簡潔に伝えると、体内のミネラルバランスと有害金属の蓄積をチェックします。結果をもとに、食生活のアドバイスをさせていただきます。ミネラルバランスの崩れ、有害金属の蓄積はさまざまな不調につながります。)

このような方にオススメです!

オリゴスキャン検査の特長

オリゴスキャン検査よくある質問

検査前に食事を抜くなど必要な事はありますか?
血液検査ではないので、お食事は摂って頂いて構いません。
未成年でも受けることはできますか?
満2歳以上のお子様から測定できます。

検査をご希望の方は前もってお電話でご相談ください。

1回20,000円

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME