メニュー

アディポネクチンとは

[2024.05.22]

近年、糖尿病の研究で注目を集めているホルモンがあります。それがアディポネクチンです。

アディポネクチンの働き

アディポネクチンとは、体内の脂肪細胞から分泌される善玉ホルモンの名称。ホルモンとは、身体の様々な働きを調節するために体内で分泌される化学物質のことです。アディポネクチンの「アディポ」とは、「アディポサイト=脂肪細胞」の略で、「ネクチン」とは「色んなものに引っ付きやすいたんぱく質に共通する接尾語」です。

アディポネクチンは、血流に乗って全身を巡り、血管壁の傷や炎症を見つけて、素早くそこにくっついて修復してくれます。この働きから、「脂肪から生まれて、血管にくっつくもの」という意味の名前を持つのです。

血管を修復するだけでなく、高血圧や動脈硬化を予防・改善しますし、血糖を調整するインスリンの働きをよくして糖尿病を防ぐという効果があると学会で証明されており、「奇跡のホルモン」とも呼ばれています。

百歳以上生きた方のアディポネクチン血中濃度は、若い年代の2倍であることが研究成果として明らかになっています。アディポネクチンは人間の健康にとって、とても重要な役割を持つのではないかと、世界中の研究者から注目されているのです。

 

国際ハートスリープクリニック-つくばは、つくばを中心に心臓、血管、睡眠時無呼吸症候群でお困りの患者様に寄り添ってまいります。

 

#国際ハートスリープクリニック #つくば市 #心臓 #循環器内科 #血管 #睡眠時無呼吸症候群 #いびき #研究学園 #健診 #自由診療 #アンチエイジング #心臓血管外科 #エクソソーム #NMN #睡眠 #CPAP #内科 #外科 #ワクチン #発熱外来 #デジスマ診療 #末松義弘 #漢方 #肥満外来 #産業医 #高血圧 #弁膜症 #狭心症 #心房細動 #不整脈

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME