メニュー

高血圧患者様の食事

[2025.09.06]

血圧コントロールには 減塩・バランスの良い栄養・適正エネルギー摂取 が重要です。


🔑 基本のポイント

  1. 減塩(1日 6g 未満)

    • 醤油・味噌・漬物・加工食品(ハム、ソーセージ、カップ麺など)は控えめに。

    • レモン、酢、香辛料、ハーブで味付け。

  2. カリウム・カルシウム・マグネシウムを多く

    • カリウム:野菜、果物、海藻、豆類、芋類

    • カルシウム:牛乳、ヨーグルト、小魚、大豆製品

    • マグネシウム:ナッツ、豆類、玄米、海藻

  3. 適正エネルギーと体重管理

    • 肥満は高血圧の大きなリスク。BMI 18.5〜24.9 を目安に。

  4. アルコール・脂質を控える

    • 飲酒は1日日本酒1合・ビール500ml・ワイン2杯程度まで。

    • 動物性脂肪よりも魚(特に青魚)やオリーブオイルを選ぶ。


🥗 食事のモデル(DASH食に基づく)

  • 主食:玄米、雑穀米、全粒パンなど

  • 主菜:魚、大豆製品、鶏肉(皮なし)を中心

  • 副菜:野菜は毎食2皿以上、果物は1日200g程度

  • 乳製品:無脂肪または低脂肪乳製品を1〜2回

  • 塩分:味噌汁は1日1杯まで、漬物は小鉢程度


🌅 1日の食事例

  • :ご飯(小盛り)、納豆、焼き鮭、具だくさん味噌汁(減塩味噌)、みかん

  • :雑穀ご飯、鶏むね肉と野菜の蒸し煮、ひじきの煮物、ほうれん草のおひたし

  • :ご飯(小盛り)、サバの塩焼き(薄味)、豆腐と野菜の煮物、海藻サラダ、ヨーグルト


高血圧患者様向けに、減塩・バランス食(DASH食ベース)1週間分献立例(朝・昼・夕) をご提案します。
(塩分は1日 6g 未満を目標)


🗓 高血圧患者様向け 1週間献立例

🔹1日目

  • :雑穀ご飯、納豆、ほうれん草のおひたし、減塩味噌汁、りんご

  • :鶏むね肉のグリル、ブロッコリーと人参の胡麻和え、玄米、みそ汁(具沢山で減塩)

  • :サバの塩焼き(薄味)、ひじきと大豆の煮物、きゅうりの酢の物、麦ご飯、ヨーグルト

🔹2日目

  • :オートミール+無脂肪ヨーグルト+バナナ、低脂肪牛乳

  • :鮭と野菜の蒸し焼き、ひじきサラダ、雑穀ご飯

  • :豆腐ステーキきのこあんかけ、白菜と人参の煮浸し、わかめスープ、玄米

🔹3日目

  • :全粒パン、ゆで卵、トマトスライス、低脂肪ヨーグルト

  • :鯖の味噌煮(減塩味噌)、大根と人参の煮物、麦ご飯、ほうじ茶

  • :鶏の水炊き(ポン酢少量)、豆腐、白菜、春菊、きのこ、うどん少々

🔹4日目

  • :玄米、納豆、焼き海苔、豆腐とわかめの味噌汁、みかん

  • :サンマの塩焼き(薄味)、小松菜と厚揚げの煮浸し、雑穀ご飯

  • :鶏むね肉の照り焼き(減塩醤油)、キャベツとブロッコリー蒸し、じゃがいも味噌汁

🔹5日目

  • :オートミール+ベリー類+無脂肪ヨーグルト、低脂肪牛乳

  • :鶏ささみと野菜のサラダうどん(つゆは薄味)、枝豆

  • :鮭のホイル焼き(玉ねぎ・きのこ・人参入り)、ひじきと大豆サラダ、麦ご飯

🔹6日目

  • :雑穀ご飯、目玉焼き、青菜のおひたし、味噌汁(減塩)、りんご

  • :イワシの梅煮、ほうれん草の白和え、玄米、なめこ汁

  • :豚肉と野菜の生姜炒め(少量の油)、キャベツサラダ、豆腐のすまし汁

🔹7日目

  • :全粒パン、低脂肪チーズ、トマトときゅうりのサラダ、バナナ

  • :鶏むね肉の野菜あんかけ、切干大根煮、麦ご飯

  • :豆腐と野菜の鍋、鮭の刺身(少量)、玄米、ほうじ茶


💡 ポイント

  • 「主食:玄米や雑穀米」

  • 「主菜:魚・鶏肉・大豆製品中心」

  • 「副菜:野菜・海藻・きのこを多め」

  • 味付けは だし・酢・柑橘・香辛料 を活用し、塩分を減らす。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME